7月のエイサー

遊び庭

2014年07月29日 21:50

梅雨明け前の7/19、大雨の中、名古屋へ向かった
名古屋の会場に着いた時には上がっており、多くのお客様で賑わっていました。
僕達のセミナーには何人ぐらい来てくれるのかなぁ
3時限目は直美さんの沖縄料理教室で、なぜかモス体験もあったらしい。
4時限目のお客さん達、頭にモス巻いて教室に入ってきたのには度肝を抜かれました

まず、我々のエイサーを見ていただき、体験で安里屋ユンタをみんなで踊ってみました。





皆さん筋がよく、あっという間に覚えてしまい、また、ビックリ
ご参加いただき、ありがとうございました



翌日7/20は知立の弘法さんで市が開かれ参加してきました。




雨が心配でしたが、晴天に恵まれ、暑さでバテバテのエイサーでした。
開始時間もメチャ早まりメンバーは出店に遊びに行ってるわ、着替えてないわで、
ハチャメチャな中いきなり始まる


でも、たくさんのお客さんに見ていただき、元気モリモリでした
また秋の良い季節にやりますので、観に来てくださいね



梅雨明け後の7/27は三重県いなべの阿下喜八幡祭に参加してきました。
古い町並みに伝統ある祭りとのことで夜遅くまで鈴・太鼓が鳴り響いていました。

時野さんの歌からカチャシーが始まり、お客さんも増えてきました




夜で涼しかったのですが、踊りだしたら一気に汗がふきだし、
50代の踊り子達はまたしてもヨレヨレでした
でも、最後はお客さんもカチャシーを一緒に踊ってくれて、大いに盛り上がりました




阿下喜の皆さん、スタッフの皆さん、ありがとうございました。









関連記事